こんにちは。
のすけです。
今回は最近よく見かける話題の30分チキンを作ってみました!
イナダシュンスケさんが紹介しtwitterでバズっていたやつですね。
鶏ムネ肉を一番美味しく焼く「30分チキン」。
つめたいままのフライパンに鶏ムネ肉の皮目をぴったり貼りつけて塩胡椒したら、火をつけます。あくまで弱火です。 pic.twitter.com/O9prA0Urhn— イナダシュンスケ (@inadashunsuke) August 22, 2020
胸肉好きなんですよね。牛とかも基本的に脂身より赤身が好きで油が少ないお肉が好きなんです。
このやり方だと胸肉でも水分を保ったまま美味しく食べやすいとのことでチャレンジしてみました。
詳細はイナダさんの元ツイートを参考いただければと思いますが、ざっくりレシピを紹介すると以下になります。
- 皮目をフライパンにぴったりさせ弱火でフタをせず加熱
- 30分動かさない
- 30分後裏返して3秒焼いて、10分放置
・・・簡単ですね!途中でハーブ系を入れても美味しいみたいです!
結果からお伝えするとちょっと焦げたので失敗になります。。。
ちょい焦げは嫌いではないんですが、焦がすつもりはなかったので失敗です笑
以下あまり変化ありませんが加熱の過程を写真で紹介します。
加熱の過程
加熱前
10分後
15分後
20分後
25分後
30分後
裏返す
焦げてる笑
自身のtwitterでも書きましたが全然許容範囲ではあります笑
が、キレイな濃いオレンジ色を想像してたのでちょっとやっちゃった感です。
あと30分焼いてもあまり変化が無いので裏返すまではドキドキですね。何度かチャレンジして慣れていきたいところです。
完成 チキンステーキ
まぁちょっと焦げたけど美味しかったです!
塩コショウしっかりで味付けて食べて途中からてりやきに変更しました。
お肉はふっくら、皮がパリパリでなくパリ&カリ・・・惜しい笑
てりやきの味変
考えられる失敗の原因
- 今回の胸肉は鶏皮部分が少なかった
- 自分の環境による影響
鶏皮部分最初からちょっと少なかったかなーと思ってたのと、
自分のコンロ(やフライパン?)がわりとレシピ通りでも焦げちゃうケースがあるんですよね。
オムレツも脅威の失敗率(もちろん私のスキル不足が主な原因ではあります笑)
次回チャレンジする時はとりあえず5分短めに焼いてみようと思います!
それではまた。
【追記】リベンジしました。