こんにちは。
のすけです。
本日は「ポケモンGO初期のわくわくをまた味わいたい」と題して投稿いたします。
私はポケモンGO現役勢(といってもログインまちまちですが)で、ちょこちょこプレイしています。ブームが落ち着いた今でもイベントも多かったり、定番アプリとして今もプレイヤー人口多いですよね。
一応レベルは40で、金銀までのモンスターは地域限定を除いて揃えていた・・はず。
そんなポケモンGOで時々思い出すんです・・・初期のわくわく凄かったなあと。
初期、というか1年目の全盛期の頃。
すべての要素が噛み合って楽しめてたような気がします。
- リアルマップでのポケモン捕獲。
- 知ってる人の多い初期151匹のポケモン。
- 151匹(から獲得不可を除いて)というコンプリート出来そうなちょうどよい目標数。
- 老若男女問わず広がった大きなブーム。
もちろんいろいろ社会問題もあったりしましたが。
あと、リアルマップっていうが本当に新鮮で楽しかったですね。
行ったことの無い公園とか行くきっかけになる体験がいっぱいできて。
出不精な私がヒトカゲを求めて見知らぬ駅の見知らぬ公園に行くという・・・!
あとは、職場のチームメンバーとも仕事終わりにみんなでお台場行ったりとかもありました笑
凄かったなあ。
今のポケモンGOのメインコンテンツはバトルリーグですかね?
ハイパーリーグとスーパーリーグは前のシーズンくらいまで結構やってました。
昔を懐かしむ理由として、今ポケモンGOに超絶面白いコンテンツがもし実装されて盛り上がったとしても全盛期までの感じにはならないですよね。
コンテンツそのものの力と、タイミングとか全てが噛み合わないとなかなか。
最近だと鬼滅の刃が全て噛み合ってブームになってるような気がします。
私が味わいたいけど味わえないなーと一番思ってるのが前述の「見知らぬ駅の見知らぬ公園に行く」っていうところなんですよね。
他の位置情報アプリ始めてももう近場の公園はほとんどが行ったことあるわけで。
目標の無い遠出(旅行とか)があまり得意じゃなかった私にポケモンGOの力は偉大でした笑
(旅行嫌いではないんですがよくめんどくささがいつも勝ってしまい)
ちなみに現在は趣味のひとつが散歩なんですがポケモンGOきっかけです。
ありがとうポケモンGO!
今は感染症の問題が続いているのでなかなか難しいですが、どこか遠くへ出かけたくなるようなきっかけをポケモンGOに限らず自分で見つけて人生を楽しんでいきたいですね。
それではまた。