FEH失敗談 ~課金編~【FEH】

FEHゲーム
スポンサーリンク

こんにちは。
のすけです。

ゲーム記事第1弾はFEヒーローズ、当然ですね笑
twitterがヒーローズのアカウントという感じですし。

ヒーローズはアプリ配信時からプレイしておりまして、いわゆる微課金勢です。
フェーパスは加入しておりオーブ購入はお得パックがあるとき、と絶対欲しいキャラがいるとき1フェーくらい・・・ですかね。
まぁ微課金というのがどのラインまでなのかわかりませんよね。
曖昧かつ便利な言葉「微課金」。私は微課金です笑

さて、今回はヒーローズの自分の失敗談(課金編)を3つほど振り返ってみようと思います。

・・・・自戒の念を込めて・・・

その1 欲しい新ガチャに備えて早めに1フェー入れたら、新ガチャ実装時にお得な割引パックが販売された

これはですねー。
そういうこともあることもまぁ想定しておくべきだったよねーという気持ちと。

先に告知しておいてほしかった・・・という気持ちもありますね笑
0.5フェーくらいのパックならまぁ追加で買ってもいいのですが、1フェーだったら気持ち的には「先に1フェー入れて、追加1フェーかぁ・・・ぐぬぬ・・・・」ってなっちゃいますよね。

皆様も課金タイミングは計画的に・・・!

その2 特別欲しいキャラがいないけどガチャを回して、引けなかった

これはtwitterでもちょっと書いたのですが、欲しいキャラがいないのになんとなくお得そうと思って引くの良くないですよね。
強い意志を持って挑んだ勝負なら敗北してもある意味、やり切ったので仕方ないと思えます。
でもだらだら引いて何も獲得できず・・・あの時の虚無感といったらなかなか耐え難いものがありました笑

やることないブレムの時にたしかこれをやっちゃったんですよね。
これはいけません・・・

皆様にお伝え出来ることはなんとなくお得そうなガチャにはご注意ください。

W超英雄召喚イベント、貴殿のことである。

その3 欲しい新ガチャに備えて早めに1フェー入れたあと、確率の上がっているガチャを引いて泥沼

これはその1と似てるんですが、完全に自分のせいですね。

愚の骨頂です。

確か伝承に備えて1フェー入れたんですが超英雄で微妙に確率高くなってて消化だけしちゃうかーと思ってやっちゃったんですよね。
半分くらい使ってすり抜けて・・・心情的に撤退も出来ず残り半分使って何もでず・・・・

ゲーム画面には残数のなくなったオーブとまた確率の上がっている超英雄・・・

今思い出しても恐ろしい・・・

その1の件も含めて、オーブ購入は引きたいガチャが始まってからやろうと心に決めました。

以上

自分の中ではゲームに使う金額上限は決めてて、どのケースでもそれを越えてはいないのですがしっかり反省しないといけませんね。

FEH以外にロマサガもプレイしてるのですが、そちらは無課金でプレイしています。
無課金は無課金っていうわかりやすいラインがあるのですが、微課金は自分でラインを都合よく調整できたりしてしまいます。

ですので、自分を律しながらこれからもプレイできるよう努めていきたいと思います。

 

twitterでは長文書くとタイムライン埋めちゃいそうですので、
長々と書きたいときにやっぱりブログがあると便利ですね。
始めてよかった感^^

それではまた。

タイトルとURLをコピーしました