上昇志向 or ぼちぼち志向

雑記
スポンサーリンク

こんにちは。
のすけです。

今回は雑記として「上昇志向 or ぼちぼち志向」というてテーマで投稿します。

下降志向の方はあまりいないと思うので人生においてのスタンスは、
上をどんどん目指すか現状維持できればいいかの2種に大別されるような気がします。

皆様はいかがでしょうか?

私はぼちぼち志向です。
毎日お風呂に入れて、ごはんが食べれて、ネットがつながってる家に住めていればそれでいいかなぁと。
物欲もあまりなかったり。
上昇志向を持って日々生きている人は羨ましくもあり尊敬しています。

なので私が心理学に関することで発信する内容は、基本的には勝ち組になるためのモチベーションアップ術ではありません。
今悩んでいる人や辛い人にとってマイナス要素を取り除けたり、緩和できる何かを発信できればというのが主な内容となっています。

今の時代は経済的な成功や社会的な成功を勝ち取らなくても、自分の好きな趣味、娯楽に手軽に触れることができますよね。
だから私と同じようにぼちぼちで満足できる人も増えてきている気がします。
出世的な上昇は望まないけど、他の部分での向上心はあったりそのあたりは人それぞれあると思いますが。

で。

現実社会の中で学んで気づいたんですがぼちぼちでいること=現状維持するためには結構頑張らないといけないんですよね。

社会の変化にはついていかないといけないし。
技術的なスキルは、新しい情報を勉強していかないといけないし。
年齢が上がることでそれ相応の評価も周りからは求められるし。

思ったより頑張らないといけない感。
ぼちぼち志向勢からしたら上昇志向勢と同じくらい頑張らないといけない感です・・・。

もしあまり頑張りたくないからぼちぼちでいいかという考えの方がいらっしゃいましたら・・・もしかしたらゆっくり下降していってるかもしれません。
私も多分振り返ると結構下降してる時期がありました・・・。

一緒に重い腰をあげて頑張っていきましょう・・・笑

それではまた。

タイトルとURLをコピーしました