こんにちは。
のすけです。
最近ハンバーグの作り方を紹介している動画いろいろ見まくっていまして。
新しい手法にチャレンジしてみようかなと思って今宵はハンバーグを作る予定でした。
その時に話題になっていた挽き肉を丸ごとそのまま焼くだけのハンバーグを思い出し・・・ちょっと作ってみることにしました!
ちみを(グルメアカウント)さんがtwitterで紹介していたコレですね。
「なんか終わった」ってお気持ちの時には、パックの合い挽き肉に塩胡椒してそのまま両面強火で焼くだけの「やけくそハンバーグ」がオススメ。よくわかんないけど機嫌が良くなります。チーズ乗せるとなお良し pic.twitter.com/xYeP9bmfGH
— ちみを(グルメアカウント) (@chimiwo) March 21, 2021
やけくそハンバーグとはなんとも漢気溢れるネーミングで素敵です笑
とりあえずお安くなっている合い挽き肉を購入。
そして塩コショウをして熱したフライパンに。
油は多分肉からかなり出るので塗ってません。
臭みがでそうなのでナツメグも振りまして。
よくわからないので適当にこねて、フライパン上で成型してみました。
それなりに焼きましたが・・・
これ量と形的にひっくり返すの難しそうです。
ある程度固まるのを待ってからひっくり返してみましたが。
思いっきり崩壊してました・・・
なんとか再成型を試みますが火もある程度入っていたのでダメでした・・・笑
これはあれですね。
どう見てもそぼろですね。
やむなし。
肉を一旦避難させ、肉汁に赤ワインでデグラッセしたあとケチャップとトンカツソース1:1で投入してソースも作成。
ご飯と野菜などをどんぶりに準備してロコモコ丼のようなものが完成イメージだったんですが・・・
無事、そぼろ丼完成しました!
実食です。
うん。
味は普通にめっちゃ美味しい笑
まぁ根本的に肉を焼いて食べてるわけですからね、当然美味しいです。
ソースが結構良いバランスで作れていてちょっと嬉しい。
つなぎ無し、肉のみのお味はというと。
文字通り、肉々しく野性的な味でちょっと固めになりますね。
まぁマクドナルドもビーフ100%パティでよく食べているので、正直斬新な感じはないです。
ナツメグ入れたけど臭み消しとして倍くらい振ってもよかったかもしれません。
固めのハンバーグというよりもう1段階固い肉料理といった印象でしたね。
このやけくそハンバーグ、とりあえず失敗しても美味しいのでチャレンジする価値ありです笑
さて、次は元々作る予定だったしっかり仕込みをして作るハンバーグにもトライしてみようかと思います。
肉々しいものを食べた直後なので、少し先になりますかね笑
それではまた。