こんにちは。
のすけです。
本日は「自炊を節約の手段として紹介しないでほしい」と題して投稿いたします。
カテゴリを料理か資産運用か迷ったんですが、資産運用にしてみました。
最近私は経済、金融、資産運用に興味が強くて動画や書籍でよく勉強しているのですが。
ちょくちょく節約に関する項目で自炊の文字が見えたりします。
たしかに稼ぐ前に節約することは大事なんです。
1万円稼ぐより1万円節約するほうが効率が良い(稼ぐ方は税金が引かれる)ので。
それで格安SIMにするとか、不要な保険をやめるとかはいいんですが・・・自炊が同じように挙がってることもしばしば。
外食を控える、飲み会を控えるとかはまだ分かりますが。
自炊は節約とは違うと思うんですよね。
料理できる前提の話だし、一人暮らしとかだと本当に調整が難しい。
節約のために料理を始めると、楽しくなくて続かないです。
野菜の値段の高さに気付いたら野菜を取る機会が減っていくでしょう。
コスパの良い食事ばっかりで健康を損なう可能性が出てくると思います。
お弁当屋さんとか総菜でもそんなに高くなくてある程度バランスが確保できるものもあります。
つきつめると自炊が節約になることは間違いないですが、安易に紹介すると本当に料理が嫌いになったり栄養不足になったりがあるのでそのあたりに配慮のある書き方をしてくれると良いなと思いました。
逆に料理の本で「高級な食材を買いやすくするために、高配当株でキャッシュフローを作っておきましょう」とかサラっと書かれても困りますよね?笑
ネット上では自炊の難しさを理解している声も多くなってる気がするので少しずつそういう認識が広がっていけばいいなと思います。
ちなみに「私は〇〇円の食費で生活している」とかの節約できてる意見は「私は株で〇〇円儲かった」と同種だと思っています。スルーで全く問題ありません。
人それぞれ。実際に出来ていても、それが他の人に合うかどうかもわからないし。
個人的に自炊は節約目的ではなく料理を楽しむために始めてほしいなと思います。
お金のかかる趣味としてくらいの認識で^^
それではまた。