こんにちは。
のすけです。
はじめに。
- 本記事は未確定要素がたくさん含まれています。
- ギャンブル寄りなので、主におすすめしている長期運用とは別のものになります。
先日、大手資産運用会社フィデリティが米国証券取引委員会(SEC)に対してビットコインETFの承認申請を行ったそうです。
https://t.co/L5RVCYIkfs
【過去記事再掲】「ザ・ワイズ・オリジン・ビットコインETF」はたいへんしっかりデザインされたビットコインETFです。これ、却下するのはSECにとって相当プレッシャーだと思います。僕は50:50の確率で承認されると思います。— じっちゃま (@hirosetakao) April 5, 2021
ビットコインは買わないと別の記事で記載したことがありますが・・・
ビットコインのファンドがETF(上場投信信託)になるなら・・・実はかなり興味があります。
株と同じ税金のかかり方で運用できるかもしれないんですよね?
各国いろんな面で法整備の途中かとは思いますが、そうなったらビットコインそのものよりETFの方が証券会社で買えるしいいやってなるんじゃないですかね。
金(ゴールド)と金のETFみたいに普通に定着しそうですし。
個人的にビットコインは今後も乱高下を繰り返しながら当面価格は上昇していくと思っていて。
どこかのタイミングで上がりどまるか・・・廃れるか・・・。
なので買うとしたら、ETFが承認されて上場したら余剰金である程度まとめて購入して上昇しているタイミングで売るという短期勝負が面白そう。
上場してすぐがやっぱり大きく伸びやすいのでかなり勝算の高い勝負になりそう。
とはいえ承認もされてないし、前提条件もどうなるかわからないし。
良い条件のまま上場したら、生活資金と基本的な積み立て資金を除いた余剰資金で買ってみようかなくらいの感じですね。
その前にコインデスクのIPOもあるみたいなので、まぁ情報のアンテナだけは伸ばして勉強しておこうと思います!
それではまた。