こんにちは。
のすけです。
ちくわの磯辺揚げめっちゃ好きなんですよね。
自分は作ってみたことなかったんで先日初めて作ってみました。
いつもながら揚げものは揚げ焼きで簡単にできるレシピを探しました笑
今回参考にさせていただいたのはこちらの動画です。
奥薗壽子さんの動画ですね、いつも美味しそうです^^
まず、衣を纏いやすいようにちくわを斜めに切って、小麦粉全体に行き届く量を入れます。
そのあと大さじ2、3くらいの水を入れて全体に衣をなじませます。
あとは青のりをいっぱい投入。思ったより入れた方がよさげでした。
サラダ油をフライパン全体になじませて温めたらちくわを投入。
上からゴマ油を全体に回しいれて、2分くらいで裏返します。
焼き加減見つつ、1分半くらい焼いたら完成!
おつまみ的に作って塩と醤油でいただきましたが、めっちゃ美味しく作れました!
翌日半分残してたものを海苔をまぶしたご飯に乗せて、温玉をつけました。
磯辺揚げをメインののり弁完成!
こちらも大成功で、作ってみてよかったです^^
レシピ見るまで磯辺揚げってどうやって作るのか知らなかったんですが、簡単で美味しいし最高ですね。
これからもちょこちょこ作ってみようと思います。
それではまた。