こんにちは。
のすけです。
最近は心の持ち方というか考え方とかの勉強を経て、平穏な日々を過ごせていると自分では思っています。
なのでイライラしたような瞬間があったら、あとから振り返って冷静に考えるようにしています。
本日がそんな感じだったので自戒&備忘録として記事にしてみようかと笑
イライラと言っても表面上に出してモメたりとかはしてませんが、「あ、私今イライラしてるな」って気付いた感じですね。
原因をいろいろ思い返しましたが、大きな出来事とかではなく小さな事の積み重ねてで多分発生してましたね。
本日までここ数日、細かいのも含めてネガティブ要素が結構浮かんでくるので書き出してみましょう。
- 断捨離作業中で部屋が散らかっている(プライベート)
- 買取業者とのやりとりがスムーズでなかった(プライベート)
- 買取業者に渡す段ボールの重さがギリギリかもしれない不安(プライベート)
- 大きめの口内炎が昨日できた(プライベート)
- 秋くらいから詳細不明で大きめの新しい業務の予告があった(仕事)
- エディタの設定が謎に初期化された(仕事)
- 業務指示が汲み取れないものが何度かあった(仕事)
- 確認者不明のタスクがあった(仕事)
- メモを書いていたが、メモに書いてあったことの質問をされた(仕事)
うーん。
1つ1つはどれも大したことないですね・・・口内炎はまぁきついか笑
詳細不明の秋の業務も考えても仕方ないので一旦片隅に置けばよいし。
メモの件は客観的に見るとイライラするのもわからんではないが、中身見落とすこともあるし別にいいでしょうというところですかね。
というか、自分は分からないことはしょうもないことでも質問した方がいいし、質問してくれた方がいいと思ってるのでこれでイライラは自分のスタンスに反しています。
業務指示関連もまぁわからなかったら質問すればいいだけですしね。
1つだけ切り取るとまぁイライラするほどでもない。
でもやっぱり積み重なるとイライラにつながるものなんでしょうね。
今回は断捨離のバタバタで仕事終わりにいろいろやってるのもあってその疲れもあったかも。
プライベートと仕事でどちらもネガティブ要素があるとダメージが倍に・・・感じやすいのかもしれない。
ゆとりというか心の余裕がなくなるとイライラしやすいのは間違いないでしょうね。
明確に私がミスしたなぁと今思ってるのが、断捨離で不用品回収業者さんとCD買取業者さんと楽器買取業者さんに同時に連絡した点ですね。
やったこともないのに慣れてないものを同時に動かしてしまった。
一気に進めたくなってしまいまして・・・反省。
心の余裕がなくならないように自己管理が出来ていればイライラしなかった気がするので、そのあたりも上手くできるようになりたいですね。
もしお仕事上でイライラしてそうと伝わっていたら職場の皆様、ごめんなさい!
それではまた。