断捨離 ラウンド2開幕

雑記
スポンサーリンク

こんにちは。
のすけです。

一通り業者さんに頼んで不要品を処分しまして。

家が結構広くなった感があります。

一旦一息つくつもりが、エンジンがかかってしまいまして笑

タンスやら押し入れやら諸々の古い書類やらを選別し始めています。

ちょっと業者さんに頼んで気付いたことがあります。

大掃除はまず物量を減らすのが効果的なんですね。

物が溢れているとどこから手を付けていいかわからなかったんですが。

物量が減ってると空いたスペースに残っているものを一時的に置いたりできるのですごく効率的に作業できます。

あとは心理的にも、もう物が減ってるという事実が成功体験として認識できてるのでさらなるステップに踏み出しやすくなっているような。

慣れてないと粗大ごみ出したり、業者さんに処分依頼する時って一回で終わらせたいから何を処分するかしっかり事前準備すると思うんです。

でもやってみて思いましたが、やったあとさらに断捨離進めてまた捨てたいものが出てくるんですよね笑

私はちょうど昨日、扇風機が壊れてまた処分するべきものが出てきてしまいました。

でもまず大量に処分したので押し入れとかも空きスペースがあるのでとりあえずそこに置けるので問題なし。

断捨離ラウンド2が終わったあとまた不要と確定したものを処分依頼しますかね。

やるべきことが楽しみながらやれてる感があるので充実感ありますね。

もし断捨離とか大掃除を検討されている方いましたら、まずある程度まとめて物を処分して空きスペースを確保するとよいかもしれません。

それではまた。

タイトルとURLをコピーしました