ワンパンパスタは麺を折る?折らない?

料理
スポンサーリンク

こんにちは。
のすけです。

本日はホウレンソウとベーコンのクリームパスタを作りました。
よく作るワンパンレシピの1つですね。

ベーコンの風味をオイルに移してから、ホンレンソウを入れて。

水を200CC入れてコンソメ投入。少し煮たらシチューを1ブロック。

シチューが解けたら牛乳200CCを入れて再度沸かしてパスタを投入。

適度に混ぜながら時間通り~少し長めに茹でて完成1分前くらいにチーズを投入して混ぜる。

あとは盛り付けて今日は温玉をレンジで作ったのを真ん中に・・・乗せようと思いましたがこぼれました笑

茹で加減、塩分かなりバランスよく美味しく作れた気がします^^

さて本題。このパスタ昔は麺を半分に折って作ってたんですよね。

でも最近は折らずに作ることが増えてきました。

どっちがいいかの結論でいうと、まぁどっちでもいいと思います笑

ワンパンレシピのパスタは、麺が入らない時は折っちゃってOKですって書いてることが多いんですよね。

ショートパスタとかもあるし実際OKだと思うんですが、よく考えると【折っていい】ってとこにばっかり目が行ってました。

【麺が入らない時】ってところを見落としてましたね。

何度か試してみましたが・・・

麺は入らなそうに見えて、ほとんど普通に入ります。

ワンパンレシピだと水位も低くなりがちなんですが、ちゃんと広げながら先端が茹でられて柔らかくなったあと回しながら入れれば・・・入ります!

折った方が最初は当然入れやすいけど、折らずに入れた方がグルっと大きく広がるので個人的には混ぜやすい気がします。

もちろんお使いのフライパンにもよって変わるかもしれません。(私は中サイズでやや深めのフライパン使ってます。)

私と同じ境遇で入らないと思っていつも折っていた方いましたら、一度そのまま入れてみると新しい扉が開くかもしれません笑

それではまた。

タイトルとURLをコピーしました