ワンパンパスタの水分量を本気出して考えてみた

料理
スポンサーリンク

こんにちは。
のすけです。

最近はワンパンパスタの水分量をいろいろ試しているんですが、ある程度基本的な目安が分かった気がしますので少しまとめてみようと思います。
以前よりちょっと水分少なめで作ることが多いかも。

目安はとりあえず以下です。

  • 7分茹でパスタ・・・330~350ml
  • 9~10分茹でパスタ・・・360~380ml
  • 塩・・・小さじ0.5 ※濃いめの味付けになります。

ただ、これはあくまで目安です。

同じレシピでも具材とかで微妙変わるので、3分くらい経過した段階の水分量を見て火力の調整も大事ですね。

フローは以下の通り。

  1. 具材を炒める
  2. 水を入れる(沸くまで中~強火)
  3. 沸いてきたら、塩を入れる(沸いたあと弱~中火)
  4. パスタも入れ、規定時間茹でる

水分が足りなくなりそうなら、ちょっと足す。
水分が残りそうなら煮詰める。

水分量調整はどちらにしても茹で時間が1~2分くらい増えてしまいます。
オーバーボイルした麺があまり好きでない方は、適量な水分量でバシっと決めたいかもですね。

水分量調整の前に火力を操作してなるべく規定時間に水分をほとんど飛ばせるようにできるのがやはりベストです。

で、まぁ微調整がイメージ通りに出来るとも限らないので・・・。

完成形の水分量イメージを2パターン準備しておくことも大事ですね。

  • 水分量多め~適量
  • 適量~水分量少なめ

水分ほとんどないイメージのパスタが水分多めに仕上がると絶望なので、適量を目指すにしてもどっちのタイプに寄せるかは意識していたほうがよいかと。

絶対適量を目指す場合はワンパン調理をそもそもしない方がいいです笑

前回試したカルボも結構美味しく作れたりしてるので、もうちょっと熟練度を上げていきたいですね。

カルボナーラをワンパンで作ってみる【試作01】

ナポリタンはケチャップをしっかり炒める工程が難しく、作れなくないけど普通に作った時より大きく劣るのでまだまだ模索中です。

今回はこんなところで。
皆様も良きワンパンパスタライフを!

それではまた。

タイトルとURLをコピーしました