こんにちは。
のすけです。
相場が弱いと噂の9月がやってきましたね。
9月の前、8/30にズーム・ビデオ・コミュニケーションズ(ZM)の決算があったのですが・・・
なんとガイダンスが微妙だったようで大幅値下げとなりました。
売却予定だった7月にこのモメンタムでは売れない・・・と思って結局保有していたのですが、悲しみの結果となりました。
自分の入ったタイミング的に大した損失にはならないのですがそれでも人気だったZMの決算結果は数字異常にショックが大きいですね。
損切するかもう少し様子見するか迷ってますがこのままズルズル様子見しちゃいそうな気がします笑
個別株は割合はやはり控えめにしておくのが正解というのを改めて思いましたね。
さて、9月。
テーパリングはもう少し先か、すぐ来るかとか結構いろんな意見がありますね。
どちらにせよやはりキャッシュポジションを高めに持っておく時期って感じですね。
個別株はそんなに持ってないので整理するようなものも無いんですが、マーケット全体にかかる暴落が来たらETF買い増したしたいのでキャッシュを準備しておこうと思っています。
なにも動きがないなら、それはそれでよし!
金融相場から業績相場に移っていく過程もまだ経験が無いので不安と心配を抱えながら相場に臨もうと思います!
あとは引き続き、中国系のETFが大きく下がったままになるのか回復するのかも対岸から見て勉強しようと思います。
それではまた。