11月26日の株急落はコロナ変異株のせい?

資産運用
スポンサーリンク

こんにちは。
のすけです。

昨日NY株、というか世界的に株価が急落しました。(サムネはfinvizさんより)

私もなかなか厳しいダメージを背負って土日を迎えることになって悲しいです・・・笑

まぁでもこの下げは自分が何かミスをしたわけでもなく基本的に全員食らってるので仕方ないものかと。

最近ずっと買う機会の無かった長期保有のETFはちょっと買い増しました。

原因については「南アフリカでの新型コロナウイルスの新たな変異株確認」としているメディアが多い気がします。

日経の後藤さんがいつもどおり事実のみ分かりやすくまとめたツイートをしてくださっていますので引用します。

いろいろと未確定要素が多いので悲観も楽観も出来ないわけですが、投資家の意見でよく見かけたものがありました。

「連日株高だったのでコロナ変異株を口実に大口投資家がいっぱい売った」

どこかで調整局面は来そうだったので、確かにそれもありるかも。

株価上下の理由は後付けで報道されることも多いし、深い真実まで我々は知る由もありません。

短期売買だとこの地合いでどう戦うべきか分かりませんが、長期保有組は大きく下がったらちょっと買い増すといういつものムーブでまぁ大丈夫でしょう。

地合いが悪いとどれだけ敏腕の投資家でも勝てないので短期売買メインの人はどう立ち回るのかはちょっと気になります。
有名どころの人の立ち回りをちょっとチェックしてみましょうかね。

とりあえずこの土日は証券口座ログインするとテンション下がるので、しないようにしましょう・・・笑

それではまた。

タイトルとURLをコピーしました