こんにちは。
のすけです。
2021年もあと1ヶ月になりましたね。
今月はどういう立ち回りをするかというところなんですが、まずは情報整理から。
アノマリー
- 11月、12月は上げ相場なので買い向かう。
- 12月前半~半ばはタックスロスセリングで含み損銘柄が売られやすい。
イレギュラー
- 11月末にコロナのオミクロン株流行の兆しでリスクオフムードに。
オミクロン株の影響が読めなさ過ぎて難しいですね。
タックスロスセリングは含み損を確定させることで税金を抑えつつ、キャッシュ確保とポジション整理をするっていう感じの動きですね。
11月にすごく含み益が出てて、11月時点では12月もコツコツ買い増す予定だったんです。
今はその11月の大幅上昇分も吹き飛ぶくらい下がっちゃってて。
11月が加熱気味だったのでオミクロン株がどうなるか分からないけど、それが調整のトリガーにされたんじゃないかという印象。
安くなってるので買い時ではあるものの、ハイテクが弱い局面の反発を狙うのか、来年を見据えてエネルギーセクターを買うのか。
それともインデックス系で無難に良くのか・・・。
タックスロスセリングの落ち着く半ばまで様子見しましょうかね。
ちなみに11月時点で余力があったのでいくつかETFとかつまみ食いしたんですが、中国系のETFがっつりマイナスになってちょっと痛手を追いました。
オミクロン株タイミングで全体的に下がってるのは気にしてませんが、これは気にしてます笑
やっぱり無難が一番!
それではまた。