超英雄と神階・伝承に天井実装!フェーパスと家計簿について考える。【FEH】

ゲーム
スポンサーリンク

こんにちは。
のすけです。

先日フェーパス加入特典でとんでもないものが追加されましたね。
なんと超英雄や神階英雄、伝承英雄にも加入者は天井が実装されるとのこと!

これは加入者の自分にとっては大きなメリットですね。
基本的には、新しい神階と双界英雄は確保しておきたいスタンスだったので1点狙いせずとも追えて、結果的に他のキャラもゲットしやすいのでは。
伝承は引けなくてもいいかなって感じでしたが、逆に伝承も天井まで回しても良いのかなという誘惑も笑

普段加入してない方も引きたいときだけ950円で天井買うという選択も取れますしね。

とにかく神階1点は引けない時は本当に引けないから「1体確保」したい勢にとっては本当にありがたいアップデートだなと思いました。

無課金勢の人はマイナスになってないけど、やはり相対的にマイナスに感じてしまうのが人間心理。
機能面でお任せ連続などは解放してバランス取るのも1つの策だったかもしれませんね。

せっかくなのでフェーパスというサブスクを家計簿目線で少し考えてみたいと思います。

月額950円。

高いかどうかでいうと・・・難しいですね・・・。

ゲーセン行く人が月に1000円くらい使うでしょうと割り切ると全く高いと感じない。

ネトフリのベーシックと同じくらいの月額と考えると、多分高い(私はネトフリ契約してませんが・・・)。

家計簿の中で電気代、スマホ代とかと並んで書き出すと「それいらなくね?」という扱いに絶対なるし。

お小遣い2万円という枠を設定していてその中で950円が含まれていたら別にいいんじゃねという扱いにもなる。

不思議ですね。

個人的にはサブスク系は各ジャンル1個ならいいのかなと思っています。
1000円が3個も4個も積み重なるとちょっと変わってくる気がしますし。

ツイッターを見ていると重課金の人を見かけることも多く感じますが自分のペース、自分のルールでプレイしていけば何も問題ないでしょう。

逆に。他の人のマイルールに口出ししないことも重要と意識してこれからも遊んでいきたいですね。

それではまた。

タイトルとURLをコピーしました