こんにちは。
のすけです。
本日はtwitterで話題の餃子の皮のレシピを作ってみました!
オリジナルの歌舞姫さんのつぶやきはこちらです
何度も言うけど、餃子の皮に豚肉としそを雑に挟んで焼いて、ポン酢つけて食べるの最高に美味しいからおすすめ。 pic.twitter.com/EiMGfUVA1R
— 歌舞姫@2月新作販売 (@Noa252525) January 14, 2021
簡単でとっても美味しそうですね!
今回はパリパリに焼いたものと、蒸し焼きにしたものどちらも作って食べ比べしてみました。
レシピ
今回私が作ったものなのでオリジナルではありませんがレシピはこちらです。
- 餃子の皮・・・10枚
- 大葉・・・10枚
- 豚肉・・・約150g
- 塩コショウ・・・少々(下味)
- サラダ油&ゴマ油・・・適量、半分ずつフライパンに薄く引く
- ポン酢・・・お好み
パリパリ焼き
中火で3分焼いたあと、裏返して1分焼いて完成。
半分くらいちゃんと焼けてなくて失敗です・・・笑
(焼く前にまな板で水に塗れてしまったため)
蒸し焼き
弱火~中火で大さじ3くらい水を入れてフタをして5分焼いて完成。
メモ
大葉は水で両面よく洗いましょう。葉柄はV字カットします。
あ、ちなみに大葉=しそ(紫蘇)です。
歌舞姫さんのつぶやき通り雑に挟みます!楽ちん笑
豚肉に塩コショウで下味だけつけておきました。
あとはフライパンでお好みの焼き方をして完成!
実はパリパリと蒸し焼き両パターン作るつもりなかったんです。
いつもの中サイズのフライパンで作り始めたら全部入らないことに気付いて・・・・笑
結果どちらも試せたので怪我の功名でした!
どちらが美味しかったかは・・・うーん、どっちも美味しかったです!
焼き餃子も蒸し餃子もどちらも美味しいので本当にお好みでOKって感じです。
焼き時間や火加減はご家庭の環境で適宜調整していただければと。
(本日記載した目安はキッチンタイマー見ながら焼き加減確認しつつ計った数値です)
味付けはポン酢以外にいろいろ試せそうでアレンジも無限大ですね。
【追記】アレンジやってみました。
味付けどころか中身もアレンジ無限大・・・素敵なレシピを教えていただきありがとうございました!わりと頻繁にリピートしそうです!
それではまた。