リュウジさんの至高のトマトソースパスタを作ってみた

料理
スポンサーリンク

こんにちは。
のすけです。

昨日、いつも拝見している料理動画のリュウジさんがトマトソースの動画をアップされていましたね!トマト大好きマン、トマトソース大好きマンなのでさっそく作ってみました。

トマト缶半分に対してニンニク4片とのことでびっくりしたんですが、原型がカプリチョーザのニンニクとトマトのパスタとのことで納得。
かなりパンチの効いたトマトソースになりそうですね。

材料や手順などは本家こちらの動画よりご確認くださいませ。

私は今回トマト缶1缶使いましたので分量は倍でニンニク8片笑
すごいことになりそうです。

まず玉ねぎを薄くスライス。

いつもトマトソースはみじん切りか粗みじん切りなので新鮮です。

ニンニクを8片。買ってから時間経過わりとしてるので変色部分はカットして使いましょう。

半分を粗みじん切りにして、少し焦げるくらいまで炒めるそうです。

これくらいかな?失敗?焦げ過ぎてますかね?
一般的な香りを移すラインは越えてるのでこの辺りは探り探りになりますね。

そしてスライスした玉ねぎを投入してしんなりするまで炒めます。

今のうちにニンニクの残りをすりおろして、臭いを飛ばすためにレンジでチン。

!?

ん?

(柚子胡椒かな?)

どうやら調べたところすりおろした後に空気に触れると緑になることはわりとあって問題ないそうです。
よかった笑

それでは鍋にトマトと調味料系を投入。

煮詰めて。

これくらいでいいですかね!

パスタと和えて。

完成です!

風味が食欲をそそりますね。
それでは早速食べてみましょう。

感想

具らしい具が入ってないのにしっかりパスタとして成立して美味しい・・・!ニンニクは焦げたかと思ってましたがちょうどよかったような気がしますね。

ニンニクの風味が強いのは当然なのですが、コンソメで味がしっかり出てるのが美味しく感じるポイントかもしれないです。
以前参考にさせていただいたペペロンチーノの時もコンソメが効いてましたがトマトソースに入れるのめっちゃ良いですね。

リュウジさんの邪道にして至高のペペロンチーノを何度か試してみた

標準的なトマトソース作成時もコンソメは入れてみようかなと思いました!

今回のリュウジさんのレシピはソース自体が主役でガツンとそれだけで美味しく食べられるタイプのソースでした。

他の具などに主役がいる時は標準的なトマトソースにしたり用途や気分でいろいろ使い分けられると幅が広がるなぁと思いました。

トマトソース探求の旅はこれからも続いていくことでしょう笑

それではまた。

タイトルとURLをコピーしました