こんにちは。
のすけです。
もうすぐ国民投票の8キャラでの投票大戦がはじまりますね。
個人的には比翼の忍者リンが配布されると良いかなと思っていますが・・・。
私はアドラークラッセなのでエーデルガルト陣営にて参戦します笑
結果はどうなることやら!
さて、誰か一人は配布でもらえるとのことで今回は微課金勢向けに強キャラの複数体運用をおすすめしたいと思います。
微課金だとだいたい1体持ってて重ねるかどうか迷うケースとか多そうですよね。
素材として使いたい場合に使ったりとか。
ただ、強キャラを2体運用するのはかなりありです。
- 飛空城攻めで光と天のシーズンどちらも使える。
- 飛空城防衛で闇と理のシーズンどちらも使える。
- 双界キャラは双界を越えてで2体入れると高スコアが取れる
など。
私の兵舎だと主な複数体運用キャラはこんな感じです。
4体運用なら飛空城攻めも防衛もで光闇天理全てに登板させることが可能です!
(マルテマン、盆ミカヤ、比翼ピアニーなどは実用性も高めです。)
過去紹介した7回行動セリカ様も、比翼ピアニー3体運用で可能になる編成ですね。
1ターンで7回行動するセリカ様【FEH】
比翼リンは飛空城の攻めで現在最高クラスなので両シーズン使えるとかなり便利かと思います。
あまり複数運用に向かないキャラもいまして。
- 伝承英雄(シーズンが選べない)
- 推しキャラ(素直に10凸したい)
など。
あとは受けキャラで高ステータスを要求されるキャラは無凸では厳しいものがあるのでせめて1凸させて使いたいケースが多そうです。
推しキャラに関しては10凸1人のうえさらに2体目という力業も出来ますけどね笑
5凸と5凸とかはなんか「もう10凸しちゃいなYO!」って気分になりそうで難しいところですね。
縛鎖でも複数運用をよく記事にしてたりしますがサムネの通りミカヤさんは全色フル活躍してもらってます。
超過勤務です・・・すみません笑
ということでもし強いキャラの2体目を引けた時、1凸しようか迷うケースがありましたらご参考にしていただけますと幸いです。
それではまた。