英雄決闘の編成 ~ストーリー3部まで編~【FEH】

ゲーム
スポンサーリンク

こんにちは。
のすけです。

決闘分かってくるけど結構楽しくて何戦もやってしまいますね。
制限なしも何度かやって、また3部制限でいろいろ試運転。

今回は3部制限の自分の編成を公開してみようと思います。
猛者ではありませんが、パーティ全然決まってないという方いましたらご参考になるかもしれません。
凸はそんなに無くてもそれなりに戦えるかと思います。(戦術vs戦術の相性の方が大事なので)

自分の基本戦術は近接3人+遠間護り手+サポートです。
編成は伝承ルフレ、伝承マルス、総選挙アイク、総選挙ヘクトル、総選挙ヴェロニカです。

マルスとアイクを先頭にしてマルテマンで護れる位置をキープ。
そしてゆるりと進軍していきます。

伝承ルフレ

リーダー枠。
ギム子こと伝承ルフレは10凸していてそれなりに万能に戦えるので最初から使っててポイント稼ぎ役になっています。
実際に戦う機会が少ないのでリーダー枠にして流動枠です笑
使いどころとしては魔防の低い近接を落としたり、一度受けれたあとは待ち伏せ地雷と他のメンバーに出来ない動きが出来ます。
牽制のデバフは位置調整の問題でサポート力が低く、先導などにするのもありかもしれません。

伝承マルス

近接受け。
神剣ファルシオンと錬成効果、封印の盾・承が強いです。かなり強いです。
竜退治も赤と緑の近接受けもできますし、護り手範囲外でも遠距離攻撃でそう簡単には落ちません。
青も場合によっては返り討ちにできます。
Cスキルは本人強化よりも護り手の耐久サポートにしました。在庫があれば迅雷風烈もおもしろいかもしれません。
Aは強化増幅が強さに拍車がかかってやばいです。紙片でも取得できるのでオススメです。

総選挙アイク

近接受け。
言わずと知れた高耐久ユニット。
スキルは高級なものを注いでフルカスタマイズしていますがわりと流動的。
この編成では遠間護り手がいるので遠距離反撃はつけていません。
護符も迷いましたが、この編成だと杖がいるので耐久アップで呼吸の聖印に。
遠距離反撃を捨てるとAかSかで呼吸つけやすいのはいいですね。

総選挙ヘクトル

マルテマン。つよい。

これで説明終わろうかと思いましたが、補足的な情報も。
遠間護り手でもありますが青の近接受けをする機会も多いです。
そのために聖印は遠距離防御ではなく金剛明鏡の構えにしています。

開花も腐ることはないだろうと使っちゃいました。

総選挙ヴェロニカ

杖のサポート枠。
最初はダブル死の吐息にしていたのですが、そんなに攻撃機会が無い&攻撃しても護られた時に効果が薄いのでやめました。
代わりにダブル警戒で近距離、遠距離とも耐久を上げています。
回復はレストにしているのですが、これは継承済みだっただけでなんでもいいと思います。
有用な場面もあるけど、弱化反転や無効のキャラもメンバーにいるので難しいところです。

この編成での勝ち筋

・固まって進軍して相手からの攻撃を耐えたあと反撃開始
・固まって進軍して攻撃後も護り手発動する距離で先制攻撃

この編成での負け筋

・緑のマップ奥義高火力魔法などでマルテマンが落とされる(総選挙ミカヤなど)
・超高火力赤剣にマルスが落とされる(総選挙アルムなど)

あと編成に限った話ではありませんが以下のような負け筋も。
・移動範囲の見誤り
・位置でのポイント先行されて、無理に攻めないといけなくなった

ポイント先行は逆に取れるとあとは固まって守り切れればいいので強いです。
杖もいますしね。

さて、こんなところでしょうか。

決闘チャレンジの詳細は不明ですがぼちぼち頑張っていこうと思います。

それではまた。

タイトルとURLをコピーしました