こんにちは。
のすけです。
2022年も6月になりましたね。
気温がぐっと上がった印象です・・・夏もすぐそばですね。
さて、前月は米国株相場乱高下。今も不透明要素が多いしリセッション警戒も強まってきているので楽観ムードはありません。
基本的にはキャッシュ比率を高めてリスクを抑えていきたいですね。
先月末、使っている楽天証券で2件の改善点がありました。
- 米国株がリアルタイム表示に
- 株式併合時に一般口座に払い出されず特別口座まま対応可能に
すばらしい。
最近は楽天はネガティブニュースが多かったのでこれは嬉しいですね。
表示は今まで15分ディレイ表示だったので指値がやりにくかったのが改善はありがたいです。
あと株式併合については直近でも記事にしてました。
株式併合があると楽天証券では特定口座から一般口座に払い出される件について【追記:特定口座まま対応可能になりました】
SBIとかは特別口座ままなのになぜ・・・と思っていてこの件に関しては対策進めないとと思っていたのですぐ改善されてびっくり!
(私の記事が書いてすぐ意味なくなりましたが・・・笑。勉強になったのでまぁよし!)
さて。
6月は売買控えめの予定ですが、配当を貰える月なんですよね。3か月に1回のプチボーナス。
たびたび述べてますが、高配当ETFはダウントレンドの中でもそんなに下がらず守備力も高く頼りになります。
配当権利落ちの時に大き目に下がったらちょっとだけ買い増しも検討中です。
とりあえず秋冬には良いトレンドに転換してることを祈りつつ、今はパワーを貯めておきます。
それではまた。