こんにちは。
のすけです。
楽天証券の楽天カード払いがポイント改悪になるため、つみたてNISAを楽天キャッシュ払いに開始日に設定変更いたしました。
特定口座の投資信託もやってるんですがそちらは1%の還元率ままだったので一旦そのままです(よくわかっていない笑)
要点
- 設定方法は変更画面から簡単(上記公式URLにも画面付きで説明あり)
- 自動で楽天キャッシュにチャージ(カードから引き落とし)されるので感覚としては今までどおり
注意点
- 楽天キャッシュ払い設定すると前払いでキャッシュが補充され一時的にその月の出費が二倍になる可能性が高い。
- 楽天ペイで普段から楽天キャッシュ持ってると合算されるので【普段の残高】+【積立用残高】で認識切り替える必要あり。
ポイントの改悪はやらないと損、やるとちょっとマシという感じです。
- 今までのポイント還元は1%
- 楽天カード払いまま変更しないと0.2%
- 楽天キャッシュ払いに変更すると0.5%
5万円積立してた人は、500円分のポイントもらえてたのが100円に下がる。
キャッシュ払いに変更すると250円のポイントでちょっとマシ。
毎月って考えると大きいですねぇ。
まぁ少しでもマシな方に。
一応ポジティブ要素になりえるかもしれない点として積立日が月初以外で楽天キャッシュなら設定できるみたいですね。
今年は月の半ばで大きく下がって、月初前に大きく回復みたいなのが多かった気がするので気になる方は変えてみてもいいかも。
ただBANK ACADEMYさんがSP500とTOPIXで以前に積立日比較をされていて、月初が一番リターンが高かったみたいです。
【徹底比較】毎日積立と毎月積立はどっちがいいの?投資信託の積立における大事な知識!
長期運用ならほぼ差も出なくなるみたいだし、月初ままとりあえず問題なさそうです。
設定変更後でまた何か気付きあればご報告しようと思います。
それではまた。