楽天キャッシュの積立設定はしたけど、オートチャージ設定は解除した件

資産運用
スポンサーリンク

こんにちは。
のすけです。

昨日、楽天証券のつみたてNISAの積立設定を楽天キャッシュに変更した記事を書きました。

楽天証券の投資信託(つみたてNISA)の注文を楽天キャッシュに変更しました。

めんどくさくはなかったんですが、楽天キャッシュのオートチャージがなんかイヤだなと思いそれは解除しました。

積立設定はそのままです。

とりあえずさっそく設定したら次月分は前払い状態になってしまったのを次のタイミングで戻したいのと、今後も何かしらの改悪があったときとか色々動きやすいようにと。

あと、1回変更したらカードに戻せない?ような感じでしたね。(間違えてたらすみません)

無理矢理カードに戻す場合は一度やめて再度買い直しになるのでしょうか。

とりあえずオートチャージ設定の解除は簡単でした。

積立設定一覧のページからすぐですね。うん、一安心。

利用環境とかで何かメリットがあったらまた設定してもいいかもとは思っています。

普段から楽天ペイ使ってるので投資信託用にチャージが要る場面になったらすぐ気付けるし、多分チャージ忘れにはならないかと。

改めて本格的に他の証券口座もちょっと開く準備を始めないとなぁとまた考え始めることに・・・

楽天が掌返ししたくなるようなお得な新システムを実装してくれると嬉しいんですが、それは「チーズはどこへ消えた?」状態であまりよろしくない発想かもしれませんね笑

それではまた。

タイトルとURLをコピーしました