2022年8月時点の投資戦略

資産運用
スポンサーリンク

こんにちは。
のすけです。

もう7月も終わり、8月ですね。
7月を振り返るとFOMCのあとから大きく動き始めましたね。

  • 7月はS&P500もナスダックも10%くらい上昇
  • 円安は進行中→7月末で一気に5円も円高に(とはいえまだまだ円安)
  • 2四半期連続GDP成長率がマイナスでテクニカルリセッション

米国株は底入れムードでVIXも落ち着きを見せています。

テクニカル的にリセッション(不況)なのに株高になっているのは・・

  • 不況になりそう→怖くて株手放す、売却!
  • 不況になった→よし底入り、ここからは上がるだけだ!購入!

みたいな動きになることが多いからみたいです。不況とはいったい・・・笑

本当に底入れしたかは微妙で、8月~9月はアノマリー的に軟調のためここで一気に買い増すのはまだまだ怖いですね。

個人的には7月末の回復までにもうちょっと買えてたらなぁと思うことも・・・。

ドルをある程度使い切ってしまってて、円で買ったらそんなにお得感はないしまぁ仕方なし。

次回の配当まで我慢です。

円安もちょっと回復したとはいえ133円台はまだまだ円安。

今後元に戻るのか150円くらいまで結局行くのかはわかりませんが、今は円で買い増す気にはなれないので通常の積み立てのみ。

8月は日々の値動きに一喜一憂しながらも結局何もしないと思われます。

それではまた。

タイトルとURLをコピーしました