こんにちは。
のすけです。
先月初めてコロナ陽性で発熱し自宅療養生活を送っていました。
今現在は咳が続いているものの、熱は下がりなんとか回復出来ているかなという感じです。
誰かの参考になるかもしれないし、自分の発症中の状況を記事にしておこうかと思います。
とりあえず伝えたいことは・・・
- 発熱していると全然病院で受け入れてもらえません
- 解熱剤、冷えピタは多めに自宅に準備しておきましょう
- 市販の抗原検査キットの陽性判定で自宅療養サポート(食料)は受けることが出来ます
ってなところですかね。
それでは初日より振り返り。
11/19(土)
この日は買い物で池袋に出ていたのですが、夜から発熱。
38.0度で平熱が低い自分としてはかなり高熱でこりゃダメだという感じでした。
とにかく早寝をして月曜の仕事までには回復できればなぁと思っていました。
11/20(日)
翌朝、熱が下がらず。
とにかくずっと寝て回復祈る。食欲はあったので適当なものを自炊して食べました。
味覚も正常でした。
解熱剤も朝、昼、夜と服用。
なんとなく高熱だったのでインフルエンザかなともこの時点では思っていました。
1日寝込みながらこの日も早寝。
11/21(月)
引き続き高熱。
仕事は在宅勤務でPCを立ち上げたものの無理そうだったので引き継ぎ準備をしっかり済ませて有給申請。
さっそく病院へ・・・
ここからが予想外でした。
本当に発熱してると全然病院で受付してもらえませんでした。
まずいつも見てもらっている内科病院の入口を見ると発熱発症の方は受付不可の案内が。
少し離れたところで発熱案内をしていた病院を知っていたので今度はそちらに。
「発熱の方はこちらのインターホン」からみたいな張り紙があったと記憶していたんですが。
本日の発熱外来はいっぱいで受付終了しましたとの張り紙が。
ネットで検索したところ発熱外来を受け付けているさらに別の病院を見つけて。
電話予約とのことで電話すると、いっぱいで受け付けられないとのこと。
oh……
受付の方の疲れきった声が印象的でした・・・
病院側も大変そうです。。。
都内だと無料でPCR検査をしてくれるところがあるので、そこなら・・・と思ったのですがどうやらすでに発症している人は受けられないみたいです。
そりゃそうか。
ひとまずどうしようもなくて、薬局で抗原検査キットを販売しているところを探して購入。
恐る恐る検査をすると・・・びっくり。
一瞬で陽性反応が!
何度かやったことがあり陰性だったのですがその時とは全然違いましたね。
「あ、コロナだったのか」とその時認識して少し落ち着きました。
原因が認識できると気持ち的にはすっきり。
陽性になった時にどうするかみたいなのをネットで調べていたのでそのまま陽性者として報告。
検査の結果の写真と身分証明書を送付して、しばらくしたらその日のうちに登録完了。
登録申請時で食料サポートの支援の申し込みも出来たので合わせて申し込み。
わりとスムーズにいけました。
ネットがあまり得意でない高齢者とかだと大変そうだなぁとかもちょっと思ったり。
一通りの対応をしたあとまた安静にして早寝しました。
11/22(火)
この日も当然高熱まま。
本日も仕事はお休みを頂くことに。
昨日時点で火曜日までの引き継ぎは考慮していたので、なんとか。
フォローしてくれた職場のみんなには改めて感謝・・・!
明日は祝日なのでその日も安静にして木曜日は大丈夫そうなら働けるかも・・・という感じでした。
そういえば歯医者の予約が明日だったんですが、コロナ中なので当然リスケさせていただくことに。申し訳ない・・・。
あと自宅療養サポートセンターの方から電話があり、状況確認や療養期間の説明。
今振り返るとしっかり説明してくれてるのに、自分が苦しくて愛想が微妙だったような気がしてこれも申し訳なかった感・・・。
以降この日はずーと高熱でとにかく寝ていました。
11/23(水)
本日は祝日。
この日は食料サポートが到着。
めっちゃいっぱい入ってる・・・!
ありがたすぎるでしょ・・・!
政府のコロナ対策とかいろいろ考えたくなるところもありますが、いざ自分が支援を受けるとただただ本当にありがたいです。
この日くらいから高熱と微熱を行ったり来たりで少し楽なタイミングも出てきました。
11/24(木)
この日は微熱くらいだったので、在宅勤務出社をしました。
体調的にはボロボロでしたがなんとか最低限の仕事をして乗り切りました。
働いた反動か夜が結構しんどくなりました。
とりあえず体調ずっと同じ。
高熱、頭痛、咳。
味覚正常、食欲あり、吐き気なし。
当然この日も早寝することに。
11/25(金)
この日も微熱くらいで同様に在宅勤務出社。
無難に業務はしてたんですが・・・
夕方くらいからかなり頭痛でやばかったですね。
木曜日よりぶり返してしんどかったような。
とりあえず今日が終われば土日なのでとりあえずなんとか頑張りました。
11/26(土)
36.6くらいの微熱。
熱のわりには相変わらずしんどいです。
センターの方から電話がかかってきて今日で自宅療養解除できるかの確認。
解熱剤を飲む前の温度を測ってなかったのでもう1日様子を見るとのことに。
11/27(日)
前日の件があるので解熱剤を飲むまえの温度も計っていました。
相変わらず微熱ですが、センターの方より本日の24:00で自宅療養解除とのことに。
全然回復し切ってはいないので、そんなに外も出たりするつもりはないですがとりあえず解除とのことで一安心。
以降は数日はまだ微熱でしたが、12月に入ってからは発熱もほとんどなくなり咳だけというところまで回復してお仕事も出来ています。
ちなみにコロナワクチン3回目まで接種済み。
冬に入ってから感染者もまた増加しているとのことで改めて注意していきたいですね。
注意して完璧に回避できるものでもないですが。
とりあえず陽性になってしまった場合の申請や手続きは調べて備えておくとよいかなと思いました。
またサポート物資には薬が入ってないので解熱剤と冷えピタの事前準備は個人的に必須でした。
最近は寒暖差も激しかったりしますので皆様も体調崩されませんように・・・!
それではまた。