資産運用2023年2月時点の投資戦略 こんにちは。 のすけです。 2023年も早くも2月に。 個人的には仕事がそれなりに忙しく慌ただしい日を過ごしております。 株価的には年始よりかなり回復してますね。 見た目の数値上かなり増えてる感じでニッコリ笑 ... 2023.02.05資産運用
資産運用2023年1月時点の投資戦略 こんにちは。 のすけです。 2023年になりましたね。 あけましておめでとうございます。 さっそくですが2023年1月の投資戦略は・・・様子見です・・・笑 11月くらいまでは年始の利下げ見込みで、買い入れ時かという意見... 2023.01.02資産運用
資産運用2022年12月時点の投資戦略 こんにちは。 のすけです。 早くも今年も12月ですね。 11月はコロナになったり仕事もバタバタいろいろあって慌ただしい日を過ごしています。 12/4現在・・・1ドル134円。 急に円高方向に動きましたね・・・! ... 2022.12.04資産運用
資産運用2022年11月時点の投資戦略 こんにちは。 のすけです。 2022年も11月になりましたね。 相場のアノマリー的には強い季節になりましたが果たしてどうなるでしょうか。 いろんな意見がありますが、先月よりも【買い】目線の声が増えてきた印象です。 FR... 2022.11.06資産運用
資産運用2022年10月時点の投資戦略 こんにちは。 のすけです。 10月になりましたね。 9月は終盤にかけて米国株全体にとても大きな下げがありました。 インフレを止める方向へ加速したのが主要因としても、アノマリー的に9月は下がるという心持ちだったので特に心は乱れ... 2022.10.02資産運用
資産運用2022年9月時点の投資戦略 こんにちは。 のすけです。 9月になりましたね。 気温的にも少し秋を感じられるようになってきた気がします。 9月は例年下げる月ですが、今年はすでにがっつり下げています。 ジャクソンホール会議のあとインフレ退治の手を緩め... 2022.09.04資産運用
資産運用2022年8月時点の投資戦略 こんにちは。 のすけです。 もう7月も終わり、8月ですね。 7月を振り返るとFOMCのあとから大きく動き始めましたね。 7月はS&P500もナスダックも10%くらい上昇 円安は進行中→7月末で一気に5円も円高に(と... 2022.07.31資産運用
資産運用2022年7月時点の投資戦略 こんにちは。 のすけです。 7月になりましたね。 2022年も上半期が終了。 米国株式の相場はかなり厳しい上半期でした。 しかしながらそれを円安も驚異的な進行で円建ての積み立てをしている人は資産はあまり変化がないという不思... 2022.07.03資産運用
資産運用マイナポイント第2弾キャンペーンに登録してみました。 こんにちは。 のすけです。 マイナンバーカードでマイナポイントがもらえる第2弾キャンペーンが2022年6月30日に始まりました。 詳細は公式サイトがわかりやすいですかね。 カードを持ってない人は2万円分、すでに持... 2022.07.02資産運用
資産運用楽天キャッシュの積立設定はしたけど、オートチャージ設定は解除した件 こんにちは。 のすけです。 昨日、楽天証券のつみたてNISAの積立設定を楽天キャッシュに変更した記事を書きました。 楽天証券の投資信託(つみたてNISA)の注文を楽天キャッシュに変更しました。 めんどくさくはなかったんで... 2022.06.20資産運用