心理学・人生論

心理学・人生論

忙しい時の心理と立ち回りを考える

こんにちは。 のすけです。 最近めずらしく仕事が忙しくバタバタしています。 業務量というよりは少し先まで考えなきゃいけないことが多くてその不安要素で脳のリソースを奪われているような感じですね。 長いことまったり過ごしてること...
心理学・人生論

自分のイライラを振り返る

こんにちは。 のすけです。 最近は心の持ち方というか考え方とかの勉強を経て、平穏な日々を過ごせていると自分では思っています。 なのでイライラしたような瞬間があったら、あとから振り返って冷静に考えるようにしています。 本日がそ...
心理学・人生論

2021年 現代をどう生きるか

こんにちは。 のすけです。 2021年も1ヶ月が経過しました。時の流れは早いですね。 ここ数年でのテクノロジーの進化や情勢の変化がすごい気がして、現代を上手く生きるために気をつけることがないか自分なりに少し考えてみました。 ...
心理学・人生論

絶対に理解できない行動を取っている人を見たときの心構え

こんにちは。 のすけです。 本日は「絶対に理解できない行動を取っている人を見たときの心構え」と題して投稿いたします。 ネットであったり、ニュースであったり。人づてに聞いたり。わりとありますよね。 そんな時どのような心構えでいると...
心理学・人生論

自己肯定感の低い人が、自己肯定感に関する記事を読むのは辛い

こんにちは。 のすけです。 今回は「自己肯定感の低い人が、自己肯定感に関する記事を読むのは辛い」というテーマで投稿します。理想の自己実現を目指すうえで避けては通れない「自己肯定感」というキーワード。 私自身も自己肯定感が著しく...
心理学・人生論

やよい軒の490円キャンペーン中に対象外メニューを注文する人に関する心理的考察

こんにちは。 のすけです。 今回は「やよい軒の490円キャンペーン中に対象外メニューを注文する人に関する心理的考察」と題して投稿いたします。 やよい軒市場最大割引とうたっているとおりめちゃくちゃ安いキャンペーンが現在開催されて...
心理学・人生論

立場によって見える景色が違う

こんにちは。 のすけです。 今回は「立場によって見える景色が違う」というてテーマで投稿します。 SNSの発達した現代において、様々な職種や年齢の方が個人でメッセージを発信できるようになりました。賛同できる意見や勉強になる情報に出会...
心理学・人生論

コミュニティの中での自分の存在価値

こんにちは。 のすけです。 今回は「コミュニティの中での自分の存在価値」についてです。 趣味や好きなもののコミュニティにおいて自分がそこにいる価値を感じられず、 落ち込んだり離れたくなったりする書き込みを少し前に連続して目に...
心理学・人生論

新しいものを試してみることの意義

新しいものを試してみることの意義 こんにちは、のすけです。 今回は「新しいものを試してみることの意義」と題して投稿させていただきます。 新商品や新サービス、新しくないけど自分が試したことがないもの。 やってみたいと思っている趣味...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました